すぎやまの家の日々の事をつづったブログです。
夏野菜が本格的に収穫できるようになりました。
今年は、キュウリを植えた時期が早かったのか、6月下旬からたくさん収穫できました。
一日に2kgの収穫、数日続きました。
おすそ分けで、寮の利用者様にも食べていただきました。
今回の写真は、小松菜・トマト・ピーマンの収穫です。
採れた野菜は、ホーム支援員が料理をして、食事提供をしてくれます。毎回美味しくいただいています。
その一部の紹介です。
7/5七夕行事の記事
7/7が七夕ですが、杉山寮では一足早く本日(7/5)に七夕行事を行いました。
短冊に願い事を書きます。
そして、願いの書かれた短冊を笹につるしました。
本日はあいにくの雨模様でしたが、夜空に願いが届くといいですね。
にんにくの収穫です。
昨年9月末に植えたにんにく。大きく育ち、たくさん収穫することが出来ました。
干して乾燥させます。
食事でも使っていきます。
たくさん収穫できたので、来年用のにんにくの種としても使用予定です。
毎週、利用者様にわかりやすく、写真付きで掲示させていただいています。
毎日の朝礼時、炊事職員から本日の食事を伝えていただき、一日の食事の楽しみを持っています。
献立表記載メニューより変更となる場合は、口頭で伝えています。
週間予定を日曜日に翌週分を張り出す形で対応をしています。
早速野菜収穫しました。
5月に植えた野菜(ラディッシュ・小松菜)を収穫
無農薬で作っているので、虫食いが多いですが、おいしくいただきました。
収穫当日の昼食にラディッシュのサラダ、夕食に小松菜の味噌汁を作り提供しました。
採れたてのラディッシュを丸ごと昼食前に利用者さまと試食し、おいしいと好評でした。
今年の夏に向けて、キュウリ、トマト、オクラ、小松菜、ラディッシュなどの収穫が期待されます。
今年はうまく育ってくれるのかも楽しみの一つです。