【炊事】本日の昼食
本日の昼食、炊事職員手作り「豚のチーズフライ」です。
軽く塩をした豚のスライスを使い、オクラとチーズを巻き、油で揚げました。
チーズはブロックのものを使用し、食事の満足感も考えてくれました。
利用者からも美味しいとの声があがってきました。
本日の昼食、炊事職員手作り「豚のチーズフライ」です。
軽く塩をした豚のスライスを使い、オクラとチーズを巻き、油で揚げました。
チーズはブロックのものを使用し、食事の満足感も考えてくれました。
利用者からも美味しいとの声があがってきました。
ホーム利用者のお楽しみ
毎日、コロナウイルス感染を行いながら、一般就労・作業所へ通っておられるホーム利用者
8月中旬、夕食にお楽しみと称して、焼き肉を行いました。
本来であれば、BBQを検討もしていたのですが、コロナウイルス感染拡大と重なり、
ホーム内で感染対策しながらの焼き肉に変更となりました。
いつもより豪華な食事に満足し、焼いたお肉も柔らかく美味しかったと好評でした。
納涼祭、無事にすべてを終了しました。
一日中降っていた雨が19時前に止み、一年に一度楽しみにしている花火大会を行えました。
利用者各々が行う手持ち花火に、吹上花火、打ち上げ花火と夏の夜空を彩りました。
最後は、全員で打ち上げ花火鑑賞。
楽しい一日を過ごしました。
本日、杉山寮納涼祭始まりました。
コロナウイルス感染第7波の最中ではありますが、感染対策を取りながらの納涼祭です。
昼食は、屋台風の食事、予定ではライブキッチンを予定していましたが、
コロナウイルス感染拡大を受け、厨房内で作り、提供する形に変更しました。
昼食後から、お化け屋敷、射的、カラオケ、盆踊り、花火を予定しています。
盆踊りのやぐらは、理事長作の神輿をアレンジして作りました。
今回、公益社団法人24時間テレビチャリティー委員会様より
新型コロナウイルス感染症対策支援として、「空気清浄機」1台寄贈いただきました。
ありがとうございました。
大切に使用させていただきます。
寄贈いただきました空気清浄機は、食堂に設置、利用しています。
7月30日(土)
暑い日差しが指す中、畑に水を運び、ラディッシュを収穫しました。
今回でラディッシュ収穫は終わりとなります。
レタスは昼食の添え野菜に、キュウリ・ラディッシュは夕食の中華サラダに、オクラは翌日朝食の胡麻和えに使いました。